初心者が突然フィギュア作りに挑戦してみる(´ω`)
今回はフィギュア作りに挑戦です!!
PSUの頃にもPMを作った事はありましたが…
こっ恥ずかしいですけれども載せますね…('A`)

…漂う小学生の図工感。
使った粘土は紙粘土。着色はポスターカラーに、仕上げに水性ニス。
とてもじゃないですが、フィギュアとは言えないですね…。
そんな訳で、リベンジです(゚д゚)
今回作るのはリメイシーさんのキャラです。PSUの頃からお世話になっている美少女です。

どんな感じの作ろうか、まず絵を描きました。
で、顔から作っていきます。
顔に使用したのはマイネッタ(石粘土)
使っている道具はPSUのPMの時と同じく、爪楊枝とカッターの刃です。

紙粘土と違って削る事もできるので、理想に近付ける事ができますね!!(゚ω゚)美人に作らなきゃ!!

手…。小さすぎて私の技術では手の浮き出る骨とか表現できそうにないので簡単な感じに…。
顔以外は削りやすいプルミエ(石粘土)を使いました。
マイネッタと比べると柔らかくて加工しやすいですけれども、割れやすいのが難点です。

全裸をまず作ってから服を盛っていく感じですね。
服はメルレットカリーナ(´ω`)oO(ぶっちゃけ初心者が挑戦する服じゃない気が…)

頑張って服を盛っていきます。

メルレットカリーナと云えば、透かし彫りの翅。
この翅部分は石粘土では確実に折れてしまうので、厚紙で原型を作り、おゆまるで型を取って、樹脂粘土で作る事にしました。

固まったら型から取り出してバリ取り。

控えめに言って発狂しそうでした。

後ろ髪はパキパキ折れてしまって難易度高かったです。
ここで細密ヤスリというものを買ってみました。髪の溝とかシャープにできます!!(゚ω゚)

ツインテールj(´ー`)し

細かく薄いアクセサリーパーツも樹脂粘土です。

サーフェイサーを吹きました。

着色前のリメ子のお顔。

今回はアクリル絵の具で着色φ(´ω`)
分割しなかったから塗りにくい部分もありましたが…気合いで!!!!
さて、次はトリです(・Θ・)

リメ子の後だったので簡単♪

リメ子の時には分割ちゃんと出来ず、着色で苦戦した失敗を生かし、ラッピーはちゃんと分割できるように作りました!!

ラッピーの着色に使用したのは、ターナーのアクリルガッシュジャパネスクカラー和!
この絵の具、ザラザラした粉が入っているので、壁っぽくなります。
知らずに使っちゃって何だこの壁にからし塗ったみたいな仕上がりはぁぁぁ!!!!!(゚д゚)ってなりましたが、これはこれで良い質感出ているんじゃないかと…。

目にはクリスタルレジンを盛ってキラキラに。
完成ですヽ(´ω`)ノ

自分で言うのも何ですが、最初のPMと比べ、成長出来ていると思います!!
これならフィギュアって言っても良いですよね?w
今回沢山失敗して沢山学べたので次はもっと気合い入った物を作ろうと思います!!p(゚ω゚)q
PSUの頃にもPMを作った事はありましたが…
こっ恥ずかしいですけれども載せますね…('A`)

使った粘土は紙粘土。着色はポスターカラーに、仕上げに水性ニス。
とてもじゃないですが、フィギュアとは言えないですね…。
そんな訳で、リベンジです(゚д゚)
今回作るのはリメイシーさんのキャラです。PSUの頃からお世話になっている美少女です。

で、顔から作っていきます。
顔に使用したのはマイネッタ(石粘土)
使っている道具はPSUのPMの時と同じく、爪楊枝とカッターの刃です。


顔以外は削りやすいプルミエ(石粘土)を使いました。
マイネッタと比べると柔らかくて加工しやすいですけれども、割れやすいのが難点です。

服はメルレットカリーナ(´ω`)oO(ぶっちゃけ初心者が挑戦する服じゃない気が…)


この翅部分は石粘土では確実に折れてしまうので、厚紙で原型を作り、おゆまるで型を取って、樹脂粘土で作る事にしました。



ここで細密ヤスリというものを買ってみました。髪の溝とかシャープにできます!!(゚ω゚)





分割しなかったから塗りにくい部分もありましたが…気合いで!!!!
さて、次はトリです(・Θ・)



この絵の具、ザラザラした粉が入っているので、壁っぽくなります。
知らずに使っちゃって何だこの壁にからし塗ったみたいな仕上がりはぁぁぁ!!!!!(゚д゚)ってなりましたが、これはこれで良い質感出ているんじゃないかと…。

完成ですヽ(´ω`)ノ

これならフィギュアって言っても良いですよね?w
今回沢山失敗して沢山学べたので次はもっと気合い入った物を作ろうと思います!!p(゚ω゚)q
テーマ : ファンタシースターオンライン2
ジャンル : オンラインゲーム